【10/16水戸戦】よくある質問に関するご案内

いつも栃木SCを応援いただきありがとうございます。
10/16(日)水戸戦とホームゲーム運営に関するファン・サポーターの皆様からよくあるお問い合わせについてご案内いたします。
お問い合わせ前にご一読いただきますようお願いいたします。
【10/16(日)水戸戦】よくあるお問い合わせ
Q1. ホームゴール裏席以外のシーズンパスを所持していますが、声出し応援をしたいです。
A1. 本試合は「ホームゴール裏席」「ビジターゴール裏席」のみ声出し応援エリアとなります。その他席種のチケットをお持ちで声出し応援をご希望の場合は、試合当日チケット売り場へお越しいただき、「お席変更サービス」でホームゴール裏席へダウングレードのお手続きをお願いいたします。
※ダウングレードは、チケット1枚につき手数料110円かかります。
※前売券で予定枚数終了となった席種へのダウングレードはできませんので予めご了承ください。
Q2. シーズンパスホルダーです。水戸戦の配席は「通常配席」と「国体配席」のどちらになりますか?
A2. いちご一会とちぎ大会(全国障害者スポーツ大会)が10/31まで開催されているため『国体配席』での運用となります。
シーズンパス指定席をご購入のお客様は、会員情報シールの「カンセキ -国体準備-」欄の座席でご観戦をお願いいたします。
Q3. スマイルチケットを複数枚発券したいのですが、スマイルチケット1枚につき1席の発券ですか?また、同じJリーグIDで複数枚分を発券することはできますか?
A3. スマイルチケットは、1枚につき1席分発券いただけます。スマイルチケット以外でお席が必要な場合は、前売券または当日券のご購入をお願いいたします。
また、おひとり様が4回繰り返して、チケットを取得することも可能です。
※前売券の購入方法はこちらよりご確認ください。
※小学生無料の「夢パス」、中高生無料の「青春パス」もございます。対象の方がいらっしゃいましたら、下記もご参照頂ければ幸いです。
▼夢パス(対象席種:バックB席またはホームゴール裏席)
https://www.tochigisc.jp/info/2022_1
▼青春パス(対象席種:ホームゴール裏席)
https://www.tochigisc.org/2022seishunpass_pickup
Q4. 自分の持っているチケットがどのゲートから入場可能なのか知りたいです。
A4. 席種によって入場ゲートが異なります。下記ページ内「入場・待機列について」よりご確認ください。
https://www.tochigisc.org/info-hg
Q5. シート張りの時間を教えてください。
A5. 待機列シート貼り可能時刻は10:30(キックオフ3時間30分前)となります。 なお、開場の15分前までには列にお戻りください。
ホームゲームに関するよくあるお問い合わせ
Q1. ビジターグッズはどの席種で着用できますか?
A1. ホームゴール裏席以外であれば、ビジターグッズを着用してご観戦いただけます。
Q2. ビジターグッズを着用している場合、どこのゲートから入場可能ですか?
A2. ビジターチームのサポーターであることが認識される装飾品(ユニフォーム又はグッズ等)を身に付けられたビジターサポーターの皆様は原則、「ビジターゲート」からの入退場をお願いいたします(メインスタンド・バックスタンドの各席に行かれる場合もビジターゲートをご利用ください)。
Q3. 雨が降った場合、濡れない席はどこですか?
A3. カンセキスタジアムとちぎは全体的に屋根がついていますが、1層目の01列~08列目は風向きによって雨が吹き込んでくる場合があります。
Q4. 当日券の販売情報はどこで確認すれば良いですか?
A4. 試合前日の正午までに栃木SC公式サイトを中心にご案内予定です。
Q5. 夢パスを子供2名分申込しましたが、申し込み完了メールに記載されているIDが同じですが、問題ないでしょうか?
A5. 夢パスのIDは一つで問題ございません。試合当日お渡しする夢パスがバックB席、ホームゴール裏(ともに自由席)のチケットの代わりとなりますので、スタジアム「夢パスブース」へお越しいただきパスの受取をお願いいたします。
Q6. スタジアムにベビーカーを預けるスペースはありますか?
A6. 各ゲートにてお預かりしています。入場時にゲートにおりますスタッフへ、お声がけください。
その他ご不明点がございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。
▼栃木SCお問い合わせフォーム
https://form.run/@tochigiscinfo