Jリーグでは、地域に根ざした社会貢献活動を「ホームタウン活動」と呼んでいます。
子どもたちへのサッカー教室、高齢者向けの体操教室、地域のお祭りへの参加・・・等々、栃木SCでは栃木県内全域で、ホームタウン活動を行なっています。
栃木SCのミッションは、”地域と共に栃木SCのある生活の喜びを創り、社会を豊かにする”こと。
スポーツやサッカーを通して地域の皆様の生活に喜びや笑顔を提供いたします。
2013年度より宇都宮市と栃木SCが連携し、宇都宮市内自治会員の皆様をホームゲームに年1回ご招待しています。観戦を通して、近隣住民どうしのコミニケーションの場を創出し、自治会活動の活性化を図っています。
招待試合の案内は各自治会の回覧板でお知らせいたしますので、観戦希望者は各自治会を通してお申込みください。
宇都宮市自治会への加入に関してはこちら
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kyodo/jichikai/1006166.html
シニアの皆様を対象に、介護予防や健康増進を図る事業です。
ストレッチや、簡単なサッカーボール運動を通して、持続可能な運動をご提案。
県内各所で実施しています。
各自治体・各種団体・サッカー協会が主催するサッカー教室に選手やコーチを派遣し、県内の多くのサッカー少年・少女と触れ合い、栃木県内へのサッカーの普及やレベル向上に寄与していきます。
特別支援学校や児童養護施設などへの訪問、ホームゲーム招待事業などを実施し、こどもたちに夢をあたえる活動を実施しています。
ホームタウン活動のご依頼は、実施2ヶ月前までに、下記お問い合わせ先よりご連絡ください。
尚、選手やコーチ、トッキーへの出演料のご協力をお願いしております。
また、全てのご希望には沿えない可能性がございます。予めご了承ください。
https://form.run/@tochigiscinfo