GAME
試合

結果(詳細)

試合日程へ

第31節 2025/10/12(日) 14:04〜 カンセキ(8,718人) 晴 主審:足立 正輝 副審:木川田 博信 , 一木 千広

栃木SC
太田 龍之介 78'
試合終了
1-0
0 前半 0
1 後半 0
福島ユナイテッドFC
栃木SC

監督 小林 伸二

先 発
  • GK 1 川田 修平
  • DF 3 大森 博
  • DF 2 平松 航
  • DF 37 木邨 優人
  • MF 22 高橋 秀典
  • MF 77 藤原 健介
  • MF 47 吉野 陽翔
  • MF 18 川名 連介
  • FW 32 太田 龍之介
  • FW 7 棚橋 尭士
  • FW 81 中野 克哉
控 え
  • GK 27 丹野 研太
  • DF 25 岩﨑 博
  • DF 5 森 璃太
  • DF 8 福森 健太
  • MF 4 佐藤 祥
  • MF 10 五十嵐 太陽
  • FW 80 オタボー ケネス
  • FW 9 菅原 龍之助
  • FW 29 矢野 貴章
ゲームイベント
交代
栃木SC
60' FW 7 棚橋 尭士 → MF 10 五十嵐 太陽
84' MF 18 川名 連介 → DF 8 福森 健太
84' FW 32 太田 龍之介 → FW 29 矢野 貴章
福島
65' FW 18 矢島 輝一 → FW 9 清水 一雅
65' FW 11 芦部 晃生 → MF 10 森 晃太
65' MF 30 狩野 海晟 → MF 8 吉永 大志
84' MF 37 由井 航太 → MF 7 針谷 岳晃
88' FW 40 樋口 寛規 → MF 38 粟野 健翔
イエローカード
栃木SC
29' 77 藤原 健介
75' 2 平松 航
福島
38' 30 狩野 海晟
90' 25 當麻 颯
福島ユナイテッドFC

監督 寺田 周平

先 発
  • GK 1 上田 智輝
  • DF 23 安在 達弥
  • DF 17 藤谷 匠
  • DF 25 當麻 颯
  • DF 3 松長根 悠仁
  • MF 37 由井 航太
  • MF 20 城定 幹大
  • MF 30 狩野 海晟
  • FW 18 矢島 輝一
  • FW 11 芦部 晃生
  • FW 40 樋口 寛規
控 え
  • GK 31 安西 駿
  • DF 2 山田 将之
  • DF 28 鈴 直樹
  • DF 55 柴田 徹
  • MF 7 針谷 岳晃
  • MF 8 吉永 大志
  • MF 10 森 晃太
  • MF 38 粟野 健翔
  • FW 9 清水 一雅

チームスタッツ

栃木SC
合 計
福島ユナイテッドFC
シュート数
  • DF 2 平松 航1
  • MF 10 五十嵐 太陽1
  • MF 18 川名 連介1
  • MF 22 高橋 秀典2
  • MF 47 吉野 陽翔1
  • MF 77 藤原 健介1
  • FW 7 棚橋 尭士2
  • FW 29 矢野 貴章1
  • FW 32 太田 龍之介3
  • FW 81 中野 克哉1
  • MF 20 城定 幹大2
  • FW 18 矢島 輝一2
  • FW 11 芦部 晃生3
CK
直接FK
間接FK
PK
GK
オフサイド

総評(試合終了後の栃木SCのコメント)

▼小林伸二監督
福島さんは独特な攻撃をしてくるチームで全体の立ち位置が違うチームであるということで、立ち位置を変えながら今日ははっきりとやりました。それが今日は90分それがうまくはまったなかで攻撃をしていく形がとれたなかで点をとれたことはよかったと思います。中盤のミドルゾーンの真ん中でうまく取れていて、それをとるために広げる作業をする。攻撃に変わった時に、システムも違うのでもう少し背後を取るというところ、前半からおしているのけれどもう少しクオリティが高ければ、前半1点とれればもう少し違ったかなと思っています。ただ、福島さんは1点とると追加点が入ったり、入れられるとすこし緩んだところでいいサッカーをしてくるので最後まで怖かったです。ですから、点をとった後に構えてしまうと危ないというところはあったのかなと思います。今日の勝点というのは、前節負けているのでそういった意味では、大きな勝点になったと思います。我慢強い、粘り強い守備がしっかりできたのでそこに合わせてクオリティの高いことを少しずつ、ボールを持った時にできるようになれるよう、次に繋げていきたいと思います。
▼棚橋尭士選手
ー試合全体を振り返ると
福島さんのような繋ぎたい相手に対して、自分たちが前からはめていって、うまくはめることができてボールを奪えたシーンも多かった試合かなと思います。結果、最後にゴールを奪えて勝てたことはよかったです。
ー久しぶりのスタメンでの試合出場でした
いつもは右で出ていましたが、今日は左で出るとなって見える景色も違いましたし、そのなかで右利きなのでカットインとかカットインからシュートとかドリブルだったり、得点に絡むところは意識して試合に入りましたが、あまりいい形でミートができなくてそこは悔しいところではあります。
ー今日のスタジアムの雰囲気についてピッチでプレーしていてどう感じましたか
改めて、観客の皆さんが多いなかでプレーができる楽しさや幸せは感じましたし、そのなかで勝利という結果で応えることができたことはよかったです。
ー来週からアウェイでの試合が続きますが、今後へ向けての意気込みをお願いします
負けられない試合が続くので、残り7試合全部勝てるようにアウェイですがチーム一丸となって戦っていきたいと思います。

フォトギャラリー