GAME
試合

結果(詳細)

試合日程へ

第22節 2025/07/26(土) 18:03〜 CFS(4,155人) 晴 主審:堀 善仁 副審:高木 翔 , 平塚 将哲

栃木シティ
試合終了
0-1
0 前半 1
0 後半 0
栃木SC
オウンゴール 32'
栃木シティ

監督 今矢 直城

先 発
  • GK 31 相澤 ピーターコアミ
  • DF 22 鈴木 裕斗
  • DF 42 マテイ ヨニッチ
  • DF 15 佐藤 喜生
  • DF 5 奥井 諒
  • MF 8 森 俊貴
  • MF 20 土佐 陸翼
  • MF 10 岡庭 裕貴
  • FW 77 田中 パウロ淳一
  • FW 99 平岡 将豪
  • FW 23 吉田 篤志
控 え
  • GK 1 原田 欽庸
  • MF 13 大嶌 貴
  • MF 14 関野 元弥
  • MF 16 加藤 丈
  • MF 26 宇都木 峻
  • MF 28 小西 慶太郎
  • FW 7 鈴木 隆雅
  • FW 79 齋藤 恵太
  • FW 90 ピーター ウタカ
ゲームイベント
交代
栃木C
61' FW 99 平岡 将豪 → FW 90 ピーター ウタカ
61' FW 23 吉田 篤志 → FW 79 齋藤 恵太
70' MF 8 森 俊貴 → MF 13 大嶌 貴
77' MF 10 岡庭 裕貴 → MF 14 関野 元弥
77' MF 20 土佐 陸翼 → MF 26 宇都木 峻
栃木SC
60' MF 8 福森 健太 → DF 22 高橋 秀典
70' FW 32 太田 龍之介 → FW 9 菅原 龍之助
70' MF 18 川名 連介 → DF 5 森 璃太
79' FW 10 五十嵐 太陽 → FW 29 矢野 貴章
79' MF 11 青島 太一 → MF 47 吉野 陽翔
イエローカード
栃木C
22' 99 平岡 将豪
81' 26 宇都木 峻
栃木SC
6' 37 木邨 優人
68' 77 藤原 健介
86' 1 川田 修平
栃木SC

監督 小林 伸二

先 発
  • GK 1 川田 修平
  • DF 3 大森 博
  • DF 88 内田 航平
  • DF 37 木邨 優人
  • MF 8 福森 健太
  • MF 77 藤原 健介
  • MF 11 青島 太一
  • MF 18 川名 連介
  • FW 32 太田 龍之介
  • FW 10 五十嵐 太陽
  • FW 81 中野 克哉
控 え
  • GK 27 丹野 研太
  • DF 40 高嶋 修也
  • DF 22 高橋 秀典
  • DF 5 森 璃太
  • MF 4 佐藤 祥
  • MF 47 吉野 陽翔
  • FW 80 オタボー ケネス
  • FW 9 菅原 龍之助
  • FW 29 矢野 貴章

チームスタッツ

栃木シティ
合 計
栃木SC
シュート数
  • DF 5 奥井 諒1
  • DF 15 佐藤 喜生1
  • DF 42 マテイ ヨニッチ2
  • MF 13 大嶌 貴1
  • MF 20 土佐 陸翼1
  • FW 90 ピーター ウタカ2
  • FW 23 吉田 篤志1
  • DF 88 内田 航平1
  • MF 18 川名 連介1
  • FW 32 太田 龍之介1
CK
直接FK
間接FK
PK
GK
オフサイド

総評(試合終了後の栃木SCのコメント)

▼小林伸二監督
90分メンバー5人を変えながら、ローリングしながら、全員が繋がって戦ってくれたと思います。思った以上にグラウンドが悪くて滑るなかで、シンプルに背後をとって走るというところ、何回か特にクロスを上げられて、中の集中というところではすごく戦ってくれたなと思います。あと、そういう中でも少しサイドに起点を作ってポケットというよりも、今日はど真ん中があいてそこにボールが入ったと思うので、そこも意図として時折ボールを入れている感じがしていたので、随分そういった意味では繋がってきているなと思っています。なかなか勝てない状況のなかで、首位に勝てたというところ、ダービーに勝てたことは良いことです。明日からオフになるんですね、それも含めて少し落ち着いたり、周りを見られたりして、もう一回後半に向けて、もう後半戦に入っていますけど、後半に向けて戦い準備ができると思います。本当に戦ってくれたということ何よりもそこは大事にしていきたい思っています。
▼川田修平選手
ー栃木ダービー、どのような想いでチームとしてのぞみましたか
勝てていない状況のなかでこのダービーを迎えて、勝ってチームが浮上するきっかけにしたかったですし、自分たちがやるべきことを立ち返って。ハードワークだったり球際だったりというところは絶対に負けないという強い気持ちで練習から準備してきたので、それが出せたと思います。
ー試合全体を振り返ると
相手の背後を狙っていくという狙いがあったなかで、それを立ち上がりからできていい入りができたと思いますし、セットプレーでもしっかり点を取れて、後半は少し押し込まれる展開もありましたがそこもみんなでハードワークして、フィールドのみんながしっかりと身体を張って頑張ってくれたので、ゼロに抑えることができて勝つことができました。これを自信としていいと思えるようなゲームになったのではないかなと思います。
ーサポーターの皆さんもスタジアムにも多く駆けつけてくれました
栃木SCのサポーターの応援がずっと聞こえているような状態で、とても心強かったですし、サポーターの方にも悔しい思いばかりさせてしまったので、勝ってみんなで喜びたいと思っていたので、試合終わった後に喜んでいる姿を見ることができて本当に嬉しかったですし、もっともっと勝って喜ばせないといけないと思いました。
ー中断期間を挟んでからの試合へ向けて
一回しっかりリフレッシュして、今日の勝ちをチームとしてもベースとして、自信として、中断明けもしっかり勝てるようにもう一回チームとして準備していきたいと思います。

フォトギャラリー