GAME
試合
結果(詳細)
試合日程へ第21節 2025/07/20(日) 19:03〜 カンセキ(4,896人) 晴 主審:岡 宏道 副審:正木 篤志 , 板矢 智志
HOME

栃木SC
福森 健太 1'
試合終了
1-2
1 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 1 |
AWAY

SC相模原
西久保 駿介 16'
常田 克人 90+3'
栃木SC
監督 小林 伸二
先 発
- GK 1 川田 修平
- DF 88 内田 航平
- DF 3 大森 博
- DF 25 岩﨑 博
- MF 8 福森 健太
- MF 77 藤原 健介
- MF 11 青島 太一
- MF 18 川名 連介
- FW 32 太田 龍之介
- FW 10 五十嵐 太陽
- FW 81 中野 克哉
控 え
- GK 27 丹野 研太
- DF 40 高嶋 修也
- DF 22 高橋 秀典
- DF 5 森 璃太
- MF 4 佐藤 祥
- MF 47 吉野 陽翔
- FW 23 星野 創輝
- FW 80 オタボー ケネス
- FW 9 菅原 龍之助
ゲームイベント
交代
- 栃木SC
-
71' FW 81 中野 克哉 → FW 80 オタボー ケネス
71' MF 8 福森 健太 → DF 5 森 璃太
87' MF 11 青島 太一 → MF 47 吉野 陽翔
90+2' FW 10 五十嵐 太陽 → FW 23 星野 創輝
90+2' FW 32 太田 龍之介 → FW 9 菅原 龍之助
- 相模原
-
23' MF 16 高野 遼 → DF 7 河野 諒祐
60' MF 15 前田 泰良 → MF 27 西山 拓実
60' FW 9 ラファエル フルタード → FW 14 髙木 彰人
76' FW 11 武藤 雄樹 → FW 23 加藤 拓己
76' MF 26 西久保 駿介 → MF 24 杉本 蓮
イエローカード
- 栃木SC
-
65' 25 岩﨑 博
90+6' 1 川田 修平
- 相模原
-
90+10' 7 河野 諒祐
SC相模原
監督 シュタルフ 悠紀リヒャルト
先 発
- GK 46 バウマン
- DF 3 ピトリック
- DF 33 常田 克人
- DF 2 加藤 大育
- MF 17 竹内 崇人
- MF 6 徳永 裕大
- MF 26 西久保 駿介
- MF 15 前田 泰良
- MF 16 高野 遼
- FW 11 武藤 雄樹
- FW 9 ラファエル フルタード
控 え
- GK 31 猪瀬 康介
- DF 7 河野 諒祐
- DF 28 小笠原 佳祐
- MF 8 大迫 塁
- MF 24 杉本 蓮
- MF 27 西山 拓実
- FW 14 髙木 彰人
- FW 23 加藤 拓己
- FW 97 藤沼 拓夢
チームスタッツ

合 計

- DF 88 内田 航平2
- MF 77 藤原 健介2
- MF 8 福森 健太1
- MF 11 青島 太一1
- MF 47 吉野 陽翔1
- FW 81 中野 克哉1
- FW 10 五十嵐 太陽2
- DF 7 河野 諒祐1
- DF 33 常田 克人1
- MF 26 西久保 駿介2
- FW 11 武藤 雄樹2
- FW 14 髙木 彰人1
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
▼小林伸二監督
天皇杯も戦っている中で、良い入りができたなと正直思っています。ただ、なかなか2点目を取れなかったことも要因のひとつですし、イージーミスから失点する場面も多く、相手にパワーを与えてしまったところもあったと思います。後半も、足元で引っかかる場面が何度かありました。パスを選ぶのか、背後に蹴るのかという判断の部分、また、強く蹴ったボールが味方に合わずこぼれてしまうなど、少し雑になってしまった印象もあります。残念な内容だったなという気持ちです。しっかり現状を見つめ直し、次の試合に向けてしっかり準備していきたいと思います。
天皇杯も戦っている中で、良い入りができたなと正直思っています。ただ、なかなか2点目を取れなかったことも要因のひとつですし、イージーミスから失点する場面も多く、相手にパワーを与えてしまったところもあったと思います。後半も、足元で引っかかる場面が何度かありました。パスを選ぶのか、背後に蹴るのかという判断の部分、また、強く蹴ったボールが味方に合わずこぼれてしまうなど、少し雑になってしまった印象もあります。残念な内容だったなという気持ちです。しっかり現状を見つめ直し、次の試合に向けてしっかり準備していきたいと思います。
▼福森健太選手
ー試合全体を振り返って
不運な結果に終わってしまいましたが、讃岐戦を受けて、みんなで話し合い、「もう一度繋がってプレーしよう」という部分は改善できたと思います。ただ、それでもまだ甘さがあったからこそ、負けてしまったのだと思います。
ーゴールシーンを振り返って
太陽(五十嵐選手)が突破してくるだろうなという予測はできていたので、「こぼれてきたらいいな」と思いながら走っていました。実際にボールが転がってきて、ゴールを決められてよかったです。
ー次は栃木ダービー。どこを修正して臨みたいか
結局は「ゴールを取る」「ゴールを守る」、その部分が一番大事なスポーツだと思います。そこをもっと繊細に、丁寧に扱って、この1週間しっかり準備したいと思います。
ー試合全体を振り返って
不運な結果に終わってしまいましたが、讃岐戦を受けて、みんなで話し合い、「もう一度繋がってプレーしよう」という部分は改善できたと思います。ただ、それでもまだ甘さがあったからこそ、負けてしまったのだと思います。
ーゴールシーンを振り返って
太陽(五十嵐選手)が突破してくるだろうなという予測はできていたので、「こぼれてきたらいいな」と思いながら走っていました。実際にボールが転がってきて、ゴールを決められてよかったです。
ー次は栃木ダービー。どこを修正して臨みたいか
結局は「ゴールを取る」「ゴールを守る」、その部分が一番大事なスポーツだと思います。そこをもっと繊細に、丁寧に扱って、この1週間しっかり準備したいと思います。