GAME
試合
結果(詳細)
試合日程へ
第19節 2023/06/03(土) 17:03〜 藤枝サ(1,511人) 曇 主審:御厨 貴文 副審:山村 将弘 , 内山 翔太
HOME

藤枝MYFC
山田 将之 90+4'
試合終了
1-1
0 | 前半 | 1 |
1 | 後半 | 0 |
AWAY

栃木SC
福島 隼斗 41'
藤枝MYFC
監督 須藤 大輔
先 発
- GK 31 上田 智輝
- DF 5 小笠原 佳祐
- DF 2 川島 將
- DF 16 山原 康太郎
- MF 27 榎本 啓吾
- MF 17 平尾 拳士朗
- MF 10 横山 暁之
- MF 24 久保 藤次郎
- MF 8 岩渕 良太
- MF 23 徳永 裕大
- FW 9 渡邉 りょう
控 え
- GK 21 菅原 大道
- DF 4 山田 将之
- DF 19 工藤 孝太
- MF 7 水野 泰輔
- MF 18 小関 陽星
- MF 42 金浦 真樹
- FW 28 矢村 健
ゲームイベント
交代
- 藤枝
-
56' MF 8 岩渕 良太 → MF 7 水野 泰輔
56' MF 23 徳永 裕大 → FW 28 矢村 健
74' DF 16 山原 康太郎 → DF 19 工藤 孝太
74' DF 5 小笠原 佳祐 → DF 4 山田 将之
- 栃木
-
64' DF 15 岡﨑 亮平 → MF 6 大森 渚生
64' MF 4 佐藤 祥 → MF 7 西谷 優希
77' FW 37 根本 凌 → FW 32 宮崎 鴻
77' FW 38 小堀 空 → FW 29 矢野 貴章
89' FW 36 山田 雄士 → MF 8 髙萩 洋次郎
イエローカード
- 藤枝
-
90+5' 9 渡邉 りょう
- 栃木
-
61' 15 岡﨑 亮平
81' 29 矢野 貴章
83' 41 藤田 和輝
栃木SC
監督 時崎 悠
先 発
- GK 41 藤田 和輝
- DF 23 福島 隼斗
- DF 15 岡﨑 亮平
- DF 5 大谷 尚輝
- MF 10 森 俊貴
- MF 24 神戸 康輔
- MF 4 佐藤 祥
- MF 30 福森 健太
- FW 37 根本 凌
- FW 36 山田 雄士
- FW 38 小堀 空
控 え
- GK 25 青嶋 佑弥
- DF 21 吉田 朋恭
- MF 6 大森 渚生
- MF 7 西谷 優希
- MF 8 髙萩 洋次郎
- FW 29 矢野 貴章
- FW 32 宮崎 鴻
チームスタッツ

合 計

- DF 4 山田 将之1
- DF 5 小笠原 佳祐1
- DF 19 工藤 孝太1
- MF 8 岩渕 良太1
- MF 10 横山 暁之1
- MF 17 平尾 拳士朗1
- MF 23 徳永 裕大1
- MF 27 榎本 啓吾1
- FW 9 渡邉 りょう3
- FW 28 矢村 健1
- DF 23 福島 隼斗1
- MF 4 佐藤 祥1
- MF 10 森 俊貴1
- MF 30 福森 健太1
- FW 37 根本 凌1
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
◼️時崎悠監督
まずは大変な状況のなかこの藤枝まで多くの栃木のサポーターが来てくれて、またキックオフ時間が変わる中で、多くの方々がスタジアムに足を運んでいただき、そういう人たちの中で良いゲームをしようと須藤(大輔)監督とも話をしてゲームに挑みましたが、栃木の選手の良さと藤枝の選手の力強さが見えました。結果に関しては、悔しい終わり方をしているので、ポジティブな表情もしていないし、ポジティブな声も出づらい状況ですが、藤枝の地で試合ができたことは良かったと思っています。ただ一方で、勝点3を逃した終わり方については自分たちとしては本当に悔しく思うし、来てくれているサポーターの方にも申し訳ないと思っているし、アウェイで勝ち切れない現状をなんとかしないといけないと思っています。
ー最後の時間帯について、CBがしっかりはじくとかボランチが落ち着かせるとかそういうことができればなかった展開だったのかなと思いますがどう見えたでしょうか
本当にそうだと思います。簡単にスローインにして相手に渡してしまう。自分たちのパスミスで相手に渡してしまう。ゴールに向かっていって、2点目をとりにいくという中でのシュートミスであったり、ゴールラインを割るようなスルーパスが抜けていくようなミスだったりそういうミスであればいいのですが、せっかく奪えたボールを相手に渡してしまうところが最後の藤枝さんの猛攻を受けた要因だと思いますし、何のためにサッカーをやっているのかというと、後半に2点目を奪って勝ち切ろうという話をする中で交代選手を使っていきながら、そういう姿勢を強められなかったツケが最後に来たかなと思っています。
まずは大変な状況のなかこの藤枝まで多くの栃木のサポーターが来てくれて、またキックオフ時間が変わる中で、多くの方々がスタジアムに足を運んでいただき、そういう人たちの中で良いゲームをしようと須藤(大輔)監督とも話をしてゲームに挑みましたが、栃木の選手の良さと藤枝の選手の力強さが見えました。結果に関しては、悔しい終わり方をしているので、ポジティブな表情もしていないし、ポジティブな声も出づらい状況ですが、藤枝の地で試合ができたことは良かったと思っています。ただ一方で、勝点3を逃した終わり方については自分たちとしては本当に悔しく思うし、来てくれているサポーターの方にも申し訳ないと思っているし、アウェイで勝ち切れない現状をなんとかしないといけないと思っています。
ー最後の時間帯について、CBがしっかりはじくとかボランチが落ち着かせるとかそういうことができればなかった展開だったのかなと思いますがどう見えたでしょうか
本当にそうだと思います。簡単にスローインにして相手に渡してしまう。自分たちのパスミスで相手に渡してしまう。ゴールに向かっていって、2点目をとりにいくという中でのシュートミスであったり、ゴールラインを割るようなスルーパスが抜けていくようなミスだったりそういうミスであればいいのですが、せっかく奪えたボールを相手に渡してしまうところが最後の藤枝さんの猛攻を受けた要因だと思いますし、何のためにサッカーをやっているのかというと、後半に2点目を奪って勝ち切ろうという話をする中で交代選手を使っていきながら、そういう姿勢を強められなかったツケが最後に来たかなと思っています。
◼️佐藤祥選手
ーミスの数が多かったのは今日についてはいろいろな要因もあると思いますがなくさないとなかなか勝点3につながらないと思います
そう思います。そこだけだと思います。自分も含めて、ここぞというときに味方につなげられるかとか、シュートを打てるようなところにトラップできるかとか、フィードできるところにトラップできるか、練習から詰めていないといけないし、こだわって、ピッチに立った時に逃げないようにトライし続けられるチームでありたいなと思います。
ー試合後のロッカールームで厳しい声が飛んでいるという声を聞きますが、だんだんそういう色が出てきたのかどういう現状でしょう
きっかけとして千葉戦後もうそうですし、厳しくやらないと勝てないよねということは、分かっていたけれど体現できていなくて自分に矢印を向けてやっていくしかないし、自分の熱量が足りていないというのはあるし、結局はそういうところだと思います。そういう部分が今日の結果に出ていると思います。トライしながら厳しく要求しながらやっていかないといけないと改めて思います。
ー天皇杯を挟んでアウェイの徳島戦、連戦となりますが
意識のところで、自分たちでしか変えられないですし、選手たちがピッチの上でどれだけ体現できるかというところで、みんなで積極的にチャレンジをしてカバーし合いながら戦うチームになりたいですし、そういった姿勢をもっと出していきたい。
ーミスの数が多かったのは今日についてはいろいろな要因もあると思いますがなくさないとなかなか勝点3につながらないと思います
そう思います。そこだけだと思います。自分も含めて、ここぞというときに味方につなげられるかとか、シュートを打てるようなところにトラップできるかとか、フィードできるところにトラップできるか、練習から詰めていないといけないし、こだわって、ピッチに立った時に逃げないようにトライし続けられるチームでありたいなと思います。
ー試合後のロッカールームで厳しい声が飛んでいるという声を聞きますが、だんだんそういう色が出てきたのかどういう現状でしょう
きっかけとして千葉戦後もうそうですし、厳しくやらないと勝てないよねということは、分かっていたけれど体現できていなくて自分に矢印を向けてやっていくしかないし、自分の熱量が足りていないというのはあるし、結局はそういうところだと思います。そういう部分が今日の結果に出ていると思います。トライしながら厳しく要求しながらやっていかないといけないと改めて思います。
ー天皇杯を挟んでアウェイの徳島戦、連戦となりますが
意識のところで、自分たちでしか変えられないですし、選手たちがピッチの上でどれだけ体現できるかというところで、みんなで積極的にチャレンジをしてカバーし合いながら戦うチームになりたいですし、そういった姿勢をもっと出していきたい。