結果(詳細)
試合日程へ
第3節 2020/07/05(日) 19:03〜 栃木グ(0人) 曇 主審:山岡 良介 副審:赤阪 修 , 関谷 宣貴

0 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 1 |

監督 田坂 和昭
- GK 22 塩田 仁史
- DF 4 髙杉 亮太
- DF 30 田代 雅也
- DF 6 瀬川 和樹
- MF 16 榊 翔太
- MF 15 溝渕 雄志
- MF 25 佐藤 祥
- MF 5 岩間 雄大
- MF 18 森 俊貴
- MF 8 明本 考浩
- FW 29 矢野 貴章
- GK 1 川田 修平
- DF 23 柳 育崇
- MF 24 和田 達也
- MF 13 禹 相皓
- MF 11 平岡 翼
- FW 9 エスクデロ 競飛王
- FW 20 韓 勇太
- 栃木
-
65' MF 16 榊 翔太 → FW 9 エスクデロ 競飛王
65' MF 5 岩間 雄大 → MF 13 禹 相皓
71' MF 18 森 俊貴 → MF 24 和田 達也
90' MF 15 溝渕 雄志 → DF 23 柳 育崇
- 東京V
-
46*' MF 20 井上 潮音 → MF 14 森田 晃樹
48' DF 6 高橋 祥平 →
51' MF 8 藤本 寛也 → DF 16 福村 貴幸
83' MF 11 井出 遥也 → MF 36 藤田 譲瑠チマ
- 栃木
-
55' 8 明本 考浩
- 東京V
-
48' 6 高橋 祥平
監督 永井 秀樹
- GK 1 柴崎 貴広
- DF 2 若狭 大志
- DF 6 高橋 祥平
- DF 5 平 智広
- MF 8 藤本 寛也
- MF 9 佐藤 優平
- MF 20 井上 潮音
- MF 11 井出 遥也
- FW 25 端戸 仁
- FW 24 奈良輪 雄太
- FW 48 山下 諒也
- GK 31 マテウス
- DF 16 福村 貴幸
- MF 18 新井 瑞希
- MF 19 小池 純輝
- MF 7 河野 広貴
- MF 14 森田 晃樹
- MF 36 藤田 譲瑠チマ
チームスタッツ


- MF 8 明本 考浩2
- MF 15 溝渕 雄志2
- MF 16 榊 翔太3
- MF 18 森 俊貴1
- FW 29 矢野 貴章1
- MF 8 藤本 寛也1
- MF 9 佐藤 優平2
- MF 20 井上 潮音1
- FW 48 山下 諒也1
ハーフタイムコメント
栃木SC
・ボールを奪った後の攻撃の形を共有すること
・残り45分、なんとしても勝点3を取ろう
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
■田坂和昭監督
ホーム初戦、我々も待ちに待った試合でしたし、リモートマッチということでなんとしても勝点3を届けたかった試合でした。スポンサーやクラブスタッフに良い準備をしてもらい、サポーターがいるような雰囲気で試合をさせてもらったことに感謝しています。
試合に関しては、勝点3を取れた試合だったというのが率直な感想です。その中でも良い兆しは出てきているなと思います。攻撃の部分でもいい形で奪ってから点を取りましたし、その後も何度か良い形でチャンスを作ったのですが、追加点が奪えなかったことが次への課題かなと思います。
守備の部分も前回から修正されて前から行けるようになりましたし、我々としてはこういうハードワークをしながら守備をしてボールを奪ってショートカウンターで行くという戦いができていました。今日みたいに少し押し込んだ状態からどうやって崩していくかというところも今後方法を考えていかなければいけないと思っています。
■榊翔太選手
ー初スタメンでしたが、どんな思いでピッチへ入りましたか
ホーム開幕戦だったので絶対に勝ちたいという思いと、その中で自分はFWなので点を取りたいという気持ちでピッチに入りました。
ーゴールシーンを振り返って頂けますか
(矢野)貴章さんが良いプレッシャーを掛けてくれ、アキ(明本考浩)が奪って、PKを取ってくれました。その中で自分がPKを任せてもらったので絶対決めなければいけなかったですし、そういった部分でみんなでまとまって取れた1点だったと思います。
ー今節もリモートマッチでの試合でした
スタンドにサポータの皆さんの写真があったり、応援の声でも後押しされていました。DAZNでも見てくれていたと思います。そういった部分で、すごく後押しになりましたし、次はしっかり勝ち切れるようにまた準備していきたいです。
■明本考浩選手
ー良い形でボールを奪ってPKに繋げました
前節の山形戦から守備の改善ができていて、前からボールを奪いにいこうというところで、チームとして共通意識を持って前からはめることができましたし、ボールを奪えた時はチャンスもできていました。その点はよかったなと思います。
ー相手が人数が少ない状況で勝ちきれなかった点について
相手が10人になってからの戦い方はもう一度チームとして考えないといけないと思います。あの時間で修正しきれなかったと思います。前は行くのか、後ろは下がるのかというメリハリがはっきりできなかったので、そこはもう一度チームとして戦い方を合わせていければよかったですし、ゼロで守りきることができなくてもったいなかったし、悔しいです。ただ、負けなかったというところはプラスに捉えて、また次の千葉戦へ向けて良い準備をしていきたいなと思います。
ープロとして初めてのグリスタでの試合でしたが、改めて思いを聞かせてください
憧れていたピッチにやっと立てて、やはり勝ちでデビュー戦を迎えたかったですが、(森)俊貴と二人で出られて素直に嬉しいですし、ここからがスタートラインなので、このピッチでゴールを決めてサポーターと一緒に喜びを分かち合いたいなと思っています。