結果(詳細)
試合日程へ第15節 2017/07/02(日) 18:03〜 吹田S(1,043人) 晴のち曇時々雨 主審:山岡 良介 副審:上原 直人 , 矢野 浩平

0 | 前半 | 1 |
3 | 後半 | 1 |

監督 宮本 恒靖
- GK 31 林 瑞輝
- DF 30 平尾 壮
- DF 23 中原 彰吾
- DF 28 嫁阪 翔太
- MF 34 高 宇洋
- MF 49 芝本 蓮
- MF 26 妹尾 直哉
- MF 44 髙江 麗央
- MF 56 足立 翼
- FW 29 郡 大夢
- FW 33 一美 和成
- GK 58 棟方 博文
- DF 45 足立 丈英
- DF 46 臼井 貫太
- DF 47 奥井 大貴
- MF 27 森 勇人
- MF 43 梅津 克貴
- FW 50 白井 陽斗
- G大23
-
73' MF 56 足立 翼 → DF 47 奥井 大貴
90+4' MF 49 芝本 蓮 → MF 43 梅津 克貴
90+7' MF 26 妹尾 直哉 → DF 46 臼井 貫太
- 栃木
-
65' FW 13 上形 洋介 → FW 19 服部 康平
65' MF 38 宮崎 泰右 → MF 21 牛之濵 拓
87' MF 2 西澤 代志也 → MF 24 和田 達也
- G大23
-
51' 56 足立 翼
90+10' 31 林 瑞輝
- 栃木
-
53' 11 岡﨑 建哉
64' 16 仙石 廉
79' 19 服部 康平
監督 横山 雄次
- GK 15 ジョニー レオーニ
- DF 4 広瀬 健太
- DF 5 尾本 敬
- DF 17 福岡 将太
- MF 38 宮崎 泰右
- MF 2 西澤 代志也
- MF 16 仙石 廉
- MF 26 夛田 凌輔
- FW 13 上形 洋介
- FW 14 西谷 和希
- FW 11 岡﨑 建哉
- GK 1 竹重 安希彦
- DF 7 菅 和範
- MF 24 和田 達也
- MF 28 安藤 由翔
- MF 21 牛之濵 拓
- FW 8 廣瀬 浩二
- FW 19 服部 康平
チームスタッツ


- DF 23 中原 彰吾1
- DF 30 平尾 壮1
- MF 26 妹尾 直哉2
- MF 49 芝本 蓮1
- FW 29 郡 大夢2
- FW 33 一美 和成1
- DF 4 広瀬 健太1
- DF 5 尾本 敬1
- DF 17 福岡 将太1
- MF 21 牛之濵 拓1
- MF 24 和田 達也2
- MF 26 夛田 凌輔1
- FW 11 岡﨑 建哉2
- FW 13 上形 洋介2
- FW 14 西谷 和希3
ハーフタイムコメント
栃木SC
・ラインが下がり過ぎないようにすること
・ファーストDFをしっかりしよう
・2点目、3点目を取りに行こう
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
◇横山 雄次 監督
「アウェーの地でしたが栃木からファン・サポーターが来ていただき、熱い声援をいただくなかで、勝点3が取れず、またゲーム内容も情けない、悔しい敗戦をしてしまいました。ファン・サポーターの皆さんに申し訳なく思っています。ゲームを振り返ると前半はビッグチャンスを多く作れていて、あそこで2点、3点と奪えていれば勝てていた、というゲームでした。ただ、リーグ戦は続きますので、今できることはしっかり前を向いて次のホーム富山戦に向かうこと、そしてその次の長野戦にしっかり勝てるように前を向いてやっていきたいです」
―先制しながらの敗戦となりましたが、監督の思う敗因は
先制したにもかかわらず、後半始まってすぐの時間帯に追いつかれました。今までの栃木になかった安い失点だったと思います。その失点のショックがチーム全体にあったと感じました。ただ、その意味では、あの最初の失点をしたあとに精神的な強さを見せないといけないし、それが逆にチーム全体で落ち込んでしまって、その後も失点を重ねたというのが敗戦の要因だと思います。ただ、3失点してからでは遅いのですが、最後にゴールを奪う姿勢を見せてくれたことを次のゲームに繋げたいと思います。
◇和田 達也 選手(背番号24 MF)
―栃木加入後初ゴールとなりましたね
U-22ではJ3でゴールを決めていたのですが、栃木では初ゴールとなったので嬉しいです。地元大阪での試合だったので家族もみんなに見に来てくれているなかでゴールが奪えてよかったです。
―悔しい敗戦ですが、最後のゴールは次に繋がるゴールでは
これがいいきっかけになればいいですが、チームがまず勝つことが重要なので、これを次の試合に活かせるように頑張りたいです。試合が終わってから浩二さん(廣瀬)が、次に繋がるゴールを取れたんじゃないか、と言って祝福してくれたので、その気持ちをもって次に向かいたいと思います。今年は優勝しないといけないですし、もう負けられないので、次の富山戦は絶対に勝てるように、チームの力になれるように頑張りたいです。
◇尾本 敬 選手(背番号5 DF)
3失点していますし、失点の仕方もそうですが、守備陣として申し訳ない気持ちでいっぱいです。最初の失点シーンは僕とジョニーが連携して対応すればよかったのですが、その対応を間違えてしまったところがありました。僕のポジションはミスをしてはいけないポジションだし、影響力があると自覚しています。自分の失態からやられてしまった失点だと思うので、その後チームとしてガクッときてしまったと思っています。前半はチームでチャンスを作れていて、いけるぞという気持ちもあり、みんなが前がかりになっていたし、その意味で後半の最初の時間帯にもっと粘り強く守備をやる意識があれば良かったけれど、それが欠けていたと思います。暑さもあったと思いますが、そこはしっかり考えて次に向かわないといけないと思います。
―次節へ向けて
なんとしてもまず失点ゼロで抑えて、その中でチャンスを伺っていき勝てるようにやっていきたいと思います。