結果(詳細)
試合日程へ第8節 2017/05/13(土) 14:03〜 味フィ西(884人) 雨 主審:先立 圭吾 副審:大矢 充 , 宇治原 拓也

0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |

監督 中村 忠
- GK 30 廣末 陸
- DF 31 岡庭 愁人
- DF 36 山田 将之
- DF 49 長谷川 光基
- DF 32 坂口 祥尉
- MF 7 米本 拓司
- MF 35 鈴木 喜丈
- MF 21 ユ インス
- MF 47 小林 幹
- FW 16 ネイサン バーンズ
- FW 45 原 大智
- GK 46 髙瀨 和楠
- MF 42 小林 真鷹
- MF 43 品田 愛斗
- F東23
-
61' MF 7 米本 拓司 → MF 43 品田 愛斗
82' MF 47 小林 幹 → MF 42 小林 真鷹
- 栃木
-
56' FW 13 上形 洋介 → FW 19 服部 康平
67' FW 21 牛之濵 拓 → FW 9 竹中 公基
79' DF 7 菅 和範 → DF 17 福岡 将太
監督 横山 雄次
- GK 15 ジョニー レオーニ
- DF 2 西澤 代志也
- DF 4 広瀬 健太
- DF 5 尾本 敬
- DF 7 菅 和範
- MF 38 宮崎 泰右
- MF 11 岡﨑 建哉
- MF 16 仙石 廉
- MF 14 西谷 和希
- FW 21 牛之濵 拓
- FW 13 上形 洋介
- GK 1 竹重 安希彦
- DF 17 福岡 将太
- MF 10 杉本 真
- MF 24 和田 達也
- FW 8 廣瀬 浩二
- FW 9 竹中 公基
- FW 19 服部 康平
チームスタッツ


- DF 31 岡庭 愁人1
- MF 7 米本 拓司1
- MF 47 小林 幹2
- FW 16 ネイサン バーンズ2
- DF 4 広瀬 健太2
- DF 5 尾本 敬3
- MF 11 岡﨑 建哉2
- MF 14 西谷 和希3
- FW 9 竹中 公基2
- FW 13 上形 洋介2
- FW 19 服部 康平1
ハーフタイムコメント
栃木SC
・積極的に行こう
・勝つために点を取りに行こう
総評(試合終了後の栃木SCのコメント)
◇横山 雄次 監督
アウェイの地、そして雨の中でしたが多くの栃木のサポーターに来て頂き、特に後半ゴール裏であれだけ熱い声援を頂いたおかげで点を取ることができたと思っています。この場を借りてになりますが、感謝したいと思っています。チームで怪我人が出たりとアクシデントがあった中で、先週ホームで引き分けで、勝ち点3が必要なゲームだと思って臨みました。内容は良い所、良くなかった所とありましたが、目的である勝ち点3をとることができたというところでは、良かったと思います。選手も結果重視というところで戦って、勝ち点3を取ってくれました。ただ、来週またすぐにゲームありますので、とにかく連勝を出来るようにまた一週間しっかり準備をして臨みたいと思っています。
―開幕から2か月経過し、現状をどう感じていますか
もちろん満足はしていません。負けていないとはいえ、取りこぼしたと思っているゲームもたくさんあります。ただ、当たり前ですが、チームなので練習や試合を重ねるなかで大事なのは、日々成長して右肩上がりで行くことです。今日も全部が良かった訳ではないので、しっかり分析して課題を修正する一週間を過ごしたいと思います。
―西谷選手がゴールを決めた後に坂田選手のユニフォームを掲げていましたね
試合後のロッカールームで最後の締めの挨拶を選手にしてもらったのですが、細かいところはまだ少し分らない状況ですが間違いなく大きな怪我ですので、そういった意味では‟良太のために“というのは間違いなく選手達にはあって、そういうところがあったから最後に点が入ったという一面もあるとは思っています。そういう意味では、良太に感謝したいというような気持ちはチーム全員が持っています。
―次節はホームで福島ユナイテッドFCと対戦します
J3でも少しのところでゲームがどちらに転ぶかというゲームがたくさんありますので、とにかく目の前の相手、次節の福島戦で勝てるように、しっかり相手を分析したり、自分達の練習をしっかりやって勝てるように準備したいと思います。
◇西谷 和希 選手(背番号14 MF)
今日は良太さん(坂田)の為にも絶対勝点3が欲しかった試合だったので、勝ち点3を取ることができて嬉しいです。絶対に自分がチームを勝たせるという気持ちでプレーしていたので、それが得点にも結び付いて良かったです。
―試合が動かない前半でしたが
天候も考えて、自分達のプレーで上手くいくことが多くはありませんでしたが、それでも粘り強く、チームがぶれずにやった結果が最後ああいった形で出たことは良かったです。
―後半2トップが変ってから雰囲気が変わった印象がありました
前半からカミさん(上形)がずっと相手のDFと駆け引きをしてくれて、それが相手にとって嫌なプレーだったと思いますし、それで途中からフレッシュな選手が入ってきてというところで、カミさんのお陰でもありますし、FW陣が良い仕事をしてくれていたと思っています。
―引き分けになりそうな試合を勝ち切れた理由は
今日のゲームに関して言うと、良太さん(坂田)の存在が大きくて、良太さんがこの勝利を引き寄せてくれたと思っています。チームが良太さんの為に勝ちたいと思えたからこそ、普段の自分たち以上の力を出すことができたのではないかと思います。
◇服部 康平選手(背番号19 FW)
今日は後半途中からの出場で、役割がはっきりしていたので試合に入りやすかったです。竹中との2トップをやらせてもらい、自分にマークが集まった分、竹中に良いボールを供給できればいいチャンスが巡ってくるんじゃないかと話し合ってやっていました。
―前節負傷した坂田良太選手と同期ですね
怪我をしてしまったあとに連絡を取ったときに「頑張る」と言っていて、自分も良太に負けないくらい頑張ろうと話をしていました。良太が怪我した後の一戦目でしたので、しっかりと勝つことができて良かったと思います。これでチームも上がってくると思いますし、先週引き分けたので今日は絶対に勝たなければいけない試合でしたので勝てて良かったです。
―勝ち切れた要因は
自分が入った時も、周りに諦めている選手は一人もいなかったですし、皆必死にやっていたことが最後の和希のゴールに繋がったんじゃないかなと思います。